龍禅寺の永代供養墓と墓地(取手市)
取手市唯一の国指定文化財。緑の多い好環境
取手市にございます竜禅寺は、国指定の文化財があるなど由緒ある寺院です。境内は常に綺麗に清掃されており、緑も多く、心地よい環境です。最寄駅から徒歩でお越しいただけるアクセスの良さも魅力です。永代供養墓(個別安置期間あり)、一般墓地がございます。
龍禅寺の永代供養墓
永代供養墓
● お骨壺のまま納骨されます。
● 一定期間個別に安置され、その後、合祀されます。
● ご戒名・俗名・亡くなられた年月日がお1人ずつ彫刻されます。
● 永代供養墓の費用に関しては、龍禅寺様に直接お問合せ下さい。
永代供養墓のようす
龍禅寺の一般墓地
龍禅寺墓地 茨城県取手市米ノ井467
● わずかに空き区画がございます。
● 墓地についてのご相談は、弊社までお気軽にご連絡ください。
龍禅寺でのお墓事例
「地元の茨城県産の真壁石でお墓を建てたい」というご要望で建立された和型のお墓です。墓石も外柵もすべて真壁石です。すべて同じ石であることから、お墓全体の統一感もあり、質実剛健な仕上がりでお喜びいただきました。
お客様より「解放感もありつつ、安心してお参りできるような外柵にしたい」というご要望をお伺いし、具体的にステンレスの手すりを使用したデザインのご提案をいただきました。また、亡くなった奥様がお好きだった桜の花を墓石に彫刻しています。
「お墓の雰囲気を全体的に明るくしたい」「入り口の門柱の高さを低くして、物を置けるようにしたり、腰掛けることができるようにしたい」というご要望をいただき、白い石を使用してお墓をおつくりしました。
ご要望どおり、門柱は低く、そして物を置いたり腰掛けることができるような幅で仕上がるよう設計いたしました。
龍禅寺のようす
龍禅寺は、茨城県取手市米ノ井467にございます。 関東鉄道常総線「稲戸井駅」より徒歩約9分、 JR常磐線「取手駅」からも、お車で約11分でお越しいただけます。
寺院にある「龍禅寺三仏堂」は、室町時代後期建立で、取手市内唯一の国指定文化財です。昭和60年(1985年)1月から61年10月にかけて解体修理が行なわれ、創建当初の姿に復原されました。屋根は寄棟造りで茅葺きとなっており、三方に裳階が付く形式の大変貴重な文化財です。
寺院内は緑が多く、穏やかな環境にてお参りいただけます。
龍禅寺の地図・アクセス
〒302-0033 茨城県取手市米ノ井467
アクセス
● 関東鉄道常総線「稲戸井駅」より徒歩約9分
● JR常盤線「取手駅」よりお車で約11分