バラの立体彫刻を施した桜御影の洋型墓石を建立!取手市龍禅寺様にて
取手市や守谷市を中心に、茨城県南エリア、県西エリアにてお墓の仕事をさせていただいております、小林石材工業です。取手市の龍禅寺様にて、バラの立体彫刻を施した桜御影の洋型墓石を建立させていただきました!
取手市龍禅寺 新設 桜御影と立体彫刻
取手市にある龍禅寺様にてお墓を建立させていただきました。以前から墓地をお持ちで、ご家族様が亡くなられてのお墓作りでした。龍禅寺様は当社から車で10分ほどのところにあり、よくお世話になっています。ご要望を詳しく伺ってご提案し、お墓の建立工事をさせていただきました。
完成したお墓です。洋型のお墓で、高さを抑えたすっきりした外柵です。石塔は展示している人気のお墓を気に入っていただけました。外柵の高さは、お参りの時に腰掛けられるといいなとおっしゃっていましたので、ベンチを兼ねた高さで設計しました。
お墓本体は、明るい桜御影を使った暖かみのある仕上がりです。「愛」というひと文字は書体を色々ご提案した中からお選びいただきました。柔らかいイメージのゆったりとした書体です。ご家名は、正面右下の隅に控えめに彫刻しました。
正面の左上と右下は、バラの花の立体彫刻です。一般的な線彫りなどの彫刻と比べると、経年劣化に強く長持ちします。ピンク色の石ともぴったりで、より洋風の雰囲気が感じられます。
香炉です。こちらの経机型香炉は当社オリジナルデザインです。天面はお供え物を置いていただけます。
棹石の右側面は、建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。正面は額出し加工で、台座や花立等の角はすべて丸面取りをしています。全体的に柔らかなイメージです。
お墓の周りは石貼りとしました。この部分は砂利を敷いて仕上げているお墓もありますが、近年新しく建立されるお墓のほとんどは石貼りです。お掃除が楽で、見た目にもとてもきれいです。
納骨室の入り口は当社のオリジナル設計となっています。香炉の下にある拝石を取り外すと、手前に立てかけられている前壁も取り外すことができて、開口部がとても広くなり、納骨がしやすい設計になっています。踏み石は模様を入れたすべり止め加工をしました。雨などで濡れても滑りにくくなり、安全性も高い仕様です。
両側の外柵袖石は、高さを抑えて設計したのでベンチとしても使っていただくことができます。お手荷物を置いたり、お供物を仮置きしておくこともできるのでお参りには便利です。右側は家名の入った表札で、左側は家紋を彫刻したプレートを設置しています。
完成後はご納骨もお手伝いさせていただけました。お客様には「立派なお墓ができた」ととても喜んでいただけました。後日お会いしたときには、「お掃除もしやすくていいよ」と気に入っていただけたご様子でした^^ このたびは当社にお墓作りをお手伝いさせていただきまして、ありがとうございました。ゆっくりと腰掛けて、皆様で末永くお参りいただければ幸いです。
当社の展示場には、常時たくさんのお墓を展示しています。和型や洋型のお墓本体は様々なデザインや石種を実際にご覧いただけるようになっているので、当社でお墓作りをされる場合は、展示のお墓を実際にご覧いただいたり、施工事例をご覧いただいたりしながら、お墓についてのご要望を伺っていきます。展示のお墓を気に入っていただけることも多いですが、お客様お一人お一人でご要望は違います。まずは丁寧にお話を伺って、ご満足いただけるお墓になるように細かい点まで気を配ってご提案をいたします。精一杯お手伝いさせていただきますので、お墓のことでしたらどうぞお気軽にお声かけくださいませ!