【取手市・龍禅寺】桜の彫刻が彩る黒御影の洋型墓石を新規建立|お手入れしやすい低外柵
取手市の龍禅寺で、黒御影石を使った洋型墓石を新規に建立いたしました。正面には施主様の想いの「ありがとう」の文字。その左上に、当社からご提案もいたしまた、桜の彫刻を添え、黒御影の艶やかな質感にやさしい彩りを重ねています。全体は角を落とした丸みのある設計です。低い外柵とフラットな参拝スペースにより、毎日のお手入れがぐっと楽に。

桜の彫刻と「ありがとう」が美しい棹石正面
黒御影は白の御影石よりも吸水率も低く艷やかさが長持ちします。正面文字はひらがなの「ありがとう」。故人への感謝や家族のつながりを素直に表現できる言葉です。花びらの厚みや葉脈まで彫り起こした桜の立体彫刻をあしらい、ピンクとグリーンの色入れで可憐に仕上げました。重厚な黒御影に、やさしい雰囲気も感じます。



丸みのあるフォルムと、使い勝手のよい拝石まわり
棹石・水鉢・外柵の角は極力丸く仕上げ、やさしい印象と安全性を両立しています。拝石まわりは花立てと水鉢を一体化。隙間が少ない構造のため汚れがたまりにくく、拭き掃除も簡単です。花立ては埋込式でねじ式よりもお手入れや耐久性が優れています。
また墓誌は黒御影石で字が白御影石よりとても見やすくなります。

低い外柵で、お参りも清掃もスムーズに
外柵は高さを抑え、日々のお手入れを想定したやさしい設計に。通路との段差も控えめで、落ち葉掃きや拭き上げが短時間で済みます。ご高齢の方でも安心してお参りいただける、やわらかな動線を意識しています。

塔婆立てや通路側の見え方にも、やさしさを
塔婆立ては石柱とステンレスの組み合わせです。部品が少なく機能性と耐久性を両立します。こちらも全体的に丸みを帯びた仕上げになっています。


参拝スペースはフラットに、足元も安心
主碑前には広めのフラットスペースを確保。拝石手前の床面には滑りにくい加工(ブラスト加工)を施し、雨天時でも安心してお参りいただけます。低外柵と合わせることで、お供えや清掃の動きが自然に完結する、気持ちのよい参拝動線が生まれました。

まとめ お花の彫刻の洋型墓石
龍禅寺で建立した今回の洋型墓石は、黒御影の重厚感に「ありがとう」と桜の彫刻が特徴の施主様の思いが込めらてたお墓です。丸みのあるデザインと低い外柵、一体型の花立て水鉢で、見た目の美しさとお手入れのしやすさを両立しました。小林石材工業では、言葉や花のモチーフに込められた想いを丁寧に聴き取り、最適な石種・意匠・納まりで形にいたします。取手市周辺で「桜 彫刻 墓石」をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。