下妻市・円明寺|「感謝」とバラ彫刻が映える黒御影の洋型墓石を新規建立

完成写真とデザインのポイント

下妻市の円明寺様にて、高品質な黒御影石を用いた洋型墓石を新規建立しました。正面にはご希望の「感謝」の文字と、上品なバラの彫刻。重厚さと柔らかな曲線を両立した意匠で、どなたにもお参りしやすい高さに設計しています。
完成した洋型墓石の正面全景(黒御影石×明るい外柵のコントラスト)


黒御影石が引き立つ上質な表情

艶のある黒御影石は、陰影がはっきり出るため文字・彫刻の立体感が際立ちます。棹石の上端は優しいカーブで、全体の印象をやわらげています。
棹石のアップ「感謝」の深彫り
棹石左上のバラ彫刻(繊細な彫りで陰影が美しい)
棹石上端のやわらかな曲線仕上げ


前回りはすっきりと機能的に

香炉・水鉢は一体型、花立は埋込式を採用。見た目がスマートで、取り外し清掃も容易です。
香炉・水鉢・花立てのディテール(埋込式花立て)
香炉前のステップと前壁の納骨口周り


安全性とお手入れのしやすさ

踏み石にはすべり止め模様を施し、雨天時の安全性に配慮。さらに外柵下に清掃スペースを確保し、砂や落ち葉の除去がしやすい構造です。長く美観を保てます。
踏み石のすべり止め加工(格子模様)
外柵袖石の曲線と外周の納まり(清掃しやすいクリアランス)


付属品も統一感ある設計

裏面には墓誌を設置し、将来の追記にも対応。ステンレス製の塔婆立ては強度と耐久性に優れ、石部との調和も図りました。
墓誌の全景(深彫りで読みやすい文字)
塔婆立てのディテール(ステンレス×石の組み合わせ)

ご希望の「感謝」バラ彫刻を中心に、上質さとお参りのしやすさを両立する設計でまとめました。外柵下の清掃スペースや一体型前回りなど、長くきれいに保てる工夫を随所に取り入れています。末永く心の拠り所としてお参りいただければ幸いです。

斜めから見た全景(外柵の曲線と段差の収まり)