吉相墓を重厚にリニューアル!取手市共同墓地にて白御影石の上下蓮華付き石塔を新設
取手市の共同墓地にて、吉相墓のリフォーム工事を行いました。
もともと墓相学に基づいて建てられたお墓は美しい構造ながら、雑草などの管理が大変でした。
そこで今回、既存の石塔を生かしつつ、中央に上下蓮華付きの白御影石墓石を新設。全体を全面石張りとし、3段構造の外柵で格式を備えた設計に仕上げました。
改装後の全景
白御影石を使った新設墓石は、上下蓮華付きの仕様で、見た目にも重厚感があります。
棹石には「先祖代々之墓」の額彫り文字が刻まれ、中心的存在としての風格を放っています。
新設された上下蓮華付き石塔
棹石のアップです。白御影の高級感ある質感と、深く丁寧な彫刻が印象的です。
棹石のクローズアップ
上下蓮華部分の細部をご覧ください。重ねのバランスと面取りの美しさが、技術の高さを物語っています。
上下蓮華部分のディテール
水鉢と花立ては一体型で設計されており、掃除のしやすさにも配慮されています。
水鉢と花立て
墓誌は傘付きで大型仕様。これまでのご家族のお名前が刻まれており、今後の追加彫刻にも対応できる余裕があります。
傘付き墓誌 文字は加工されています
左右には以前からの石塔をそのまま配置し、先祖代々のお墓を丁寧に受け継いでいます。
右側の既存石塔
左側の既存石塔
正面側からも、以前の石塔を左右に配置している様子が確認できます。
正面から見た左側の石塔
正面から見た右側の石塔
外柵の階段部分は3段構成で、全体にブラスト加工を施しています。滑りにくく、安全にお参りできます。
3段構成の階段(ブラスト加工)
墓前灯篭も白御影石で統一。伝統的な意匠が墓所全体に調和をもたらしています。
墓前灯篭(白御影)
最後に、施工完了後の全体風景を遠景からご覧ください。
青空の下、整然とした佇まいがとても印象的です。
施工完了後の全体遠景
吉相墓の伝統を大切に残しながら、現代的な管理のしやすさと格式を備えた形に改装いたしました。
石塔の配置や素材の選定、細部の仕上げにまでこだわり、施主様にもご満足いただける仕上がりとなりました。
小林石材工業では、墓所の新設から改修、リフォームまで幅広く承っております。ぜひご相談ください。